点数
シナリオ | グラフィック | ヒロイン | Hシーン | 総合 |
75点 |
感想まとめ
・好みが分かれるがギャグメインのシナリオは面白い
・戦闘システムがあるのでRPGのように冒険を楽しめる
・日常シーンでヒロインがコスプレをしてくれるが、コスプレのHシーンはないのが残念
・世界観や表に出ない設定など多くあるのだが、詳しく描写されず説明不足を感じる
・ヒロインたちのHシーンはゲーム内だけで現実でのHはなし
ジャンル・シチュエーション
純愛・ラブコメ・RPG・パンチラ・中出し・ハッピーエンド
処女率・CG数
【処女】
エーコ
スイカ
ミナミ
トワ
キキ
レア
ススミ
【非処女】
アミー
【処女? 非処女?】
メイ(処女描写なし 処女描写がないのはアバターだからと考えられるが、処女、非処女と断定できる要素なし)
【HCG/総CG数】
35/90枚
Hシーン詳細 ※本番以外の射精個所は省略
暗殺者(アバター):エーコの部屋でパイズリフェラ→素股・騎乗位・中出し(初めてだがアバターのため痛み・出血なし)
制服(アバター):自室で背面座位・中出し
全裸(アバター):自室で後背位・中出し→まんぐりがえし挿入・中出し
全裸(アバター):自室で対面座位・キス・中出し→正常位・キス・外出し
聖女(アバター):宿屋で愛撫→側位・中出し(初めてだがアバターのため痛み・出血なし)
制服(アバター):宿屋で騎乗位・中出し
聖女(アバター):森でアナル立ちバック・アナル中出し
全裸(アバター):自室でシックスナイン→正常位・中出し
魔導士(アバター):自室で胸もみ→立ちバック・中出し(初めてだがアバターのため痛み・出血なし)
制服(アバター):リビングで愛撫・対面座位・中出し
魔導士(アバター):岩場でパイズリフェラ
全裸(アバター):自室で正常位・中出し→密着正常位・中出し
騎士(アバター):自室でスカートたくし上げ・愛撫→正常位・中出し(初めてだがアバターのため痛み・出血なし)
制服(アバター):森で立ち側位・中出し
全裸(アバター):自室でまんぐりがえし挿入・外出し
全裸(アバター):自室でシックスナイン・パイズリフェラ→側位・中出し
勇者(アバター):自室でオナニー→正常位・中出し(初めてだがアバターのため痛み・出血なし)
制服(アバター):自室で背面座位・中出し
勇者(アバター):リビングでオナニー・アナル後背位・アナル中出し
全裸(アバター):自室でフェラ→立位・中出し
■サブキャラ
【アミ―】
全裸:自室で正常位・中出し
【レア】
メイド服:ギルドで立ちバック・破瓜・中出し
【ススミ】
私服:森の中で背面駅弁・破瓜・中出し
【メイ】
アバター服(アバター):森で騎乗位・中出し(処女描写なし)
感想
ADV(シナリオ、キャラ、Hシーンなど)の感想
シナリオは地の分が少なく、会話メインで進みます。このテンポの良さはラノベを読んでいるのに近いです。
キャラの掛け合いは面白く笑えます。
ただヒロインが無茶苦茶やったり、主人公が理不尽な目にあったりとひと昔前のラノベ感があるので、好き嫌いが分かれるかも。
ヒロインの大体が常識・倫理観がなかったり、ぶっ飛んでいます。
例えば、エーコは主人公を積極的に殺そうとします。
死なないと現実に帰れないため必要なことですが、笑いながらやったり様々な方法で殺そうとするなど倫理観がかなり欠如しています。
もちろんギャグ風でやっていますし、主人公もエーコに殺されることを望んでいますが、若干サイコパスを感じます。
他のヒロインも、大小さまざまにぶっ飛んだ言動を行うため、ヒロインが、上記のような言動をとることを気にする人は注意です。
そのようなノリが合う人なら、かなり笑えたり、面白く勧められます。
また、シナリオを進めていくと、ヒロインたちの深堀りもあり、最初はヤバイと思っていたヒロインたちもだんだん好きになっていきます。
Hシーンでは、ゲーム内でのHしかなく、現実でのHがなかったのは残念。(本当の初体験はできない)
戯画の過去作はゴムありだったり、外出しだったりが多かったので、ゲーム内だから生中出しができるというのは良かったですけど。
しかし、日常シーンでメイドやチアといったコスプレがあったのにHシーンでないのはなぜか。
サブキャラとHシーンがあったのは良かったです。
お気に入りのレアのCGの構図が微妙だったのは悲しかったですが。
サブキャラの中でライラだけHシーンがないので、彼女がお気に入りの人は注意。
余談
開発がチーム++と聞いた時から解散したソフトハウスキャラを思い出しましたが、実際のゲーム画面のドット絵見たら、やはりソフトハウスのスタッフが関わっていると思いました。
しかし、今作で戯画最終作なので、ソフトハウススタッフはまた就職先を探すのでしょうか。
RPG(戦闘システムなど)の感想
・ゲーム性は単純+単調。
ぶっちゃけ同人RPGレベル。
RPGをしている感を味わえるので、嫌いではないですが、システムはもっと快適にできたと思えます。
・戦闘のテンポが遅い。
戦闘倍速は必須のはずなのにありません。
さらにAUTO戦闘もありません。
単純なゲームなので、ボス以外や昔のクエストはAUTOにしたいのに、できなくて不満です。
・戦闘ギブアップなし。
序盤でキャラがやられたり、負け確定になったらギブアップしたいのに、それもできないため、嬲り殺されるまで待つしかありません。
・奥義以外に範囲技、強力な単体技なし。
なぜか味方側は奥義以外はステータスUPのバフと回復しか使えず、支援技は一個しかセットできません。
これの何が問題かというと、RPGでは基本の強力な単体攻撃や範囲攻撃、範囲回復などが全然できないということです。
特にほぼ唯一の回復役であるスイカはヒール以外の支援は全く使えません。
ヒール以外の支援技をセットしたら、間違いなく負けます。
奥義は強力ですが、奥義Pはなかなかたまらないためもどかしい。
30~50消費で範囲攻撃や範囲回復が欲しいとプレイヤーならだれもが思うはず。
だというのに敵側は奥義P30~50消費で範囲攻撃してきます。卑怯だぞ!
LV30でキキがようやく全体回復を覚えるますが、なんでスイカが覚えないのでしょうか。
攻略
レベルが上がった後、ステータス画面の「強化」でキャラを強化することを忘れずに。
DEF、AGLは上げても防御力、行動力は雀の涙ほどしか変わりません。
スイカとミナミ、後半全体回復を覚えたキキはINT重視。他はSTRでいいかと。
敵は複数出てきますが、狙うべきは攻撃力の高い敵です。
放っておくとこっちのHPがどんどん削られていきますので。
範囲攻撃は奥義しかなく使い勝手が悪いので、範囲攻撃を行える武器がオススメです。
2章以降は敵が大量に出てくるので単体攻撃だけではとても対処しきれません。
2章から敵が範囲攻撃をしてくるので、見方配置をばらけておきましょう。
敵に勝てなくなったら昔のクエストを選択して、レベル上げ、装備を新調しましょう。
基本的にレベルを上げればなんとかなります。
【エーコ】
ステはSTR上げ。支援は何でも。
奥義は敵が単体であれば、単体の敵に複数攻撃ができます。
このゲームで単体に複数攻撃ができるのはこの奥義だけなのでボス用に使いたいです。
敵が複数いると攻撃が散らばってしまい、ダメージを稼げないので注意。
【スイカ】
ステはINT上げ。支援はヒール一択。というかヒール以外選んでどうやって勝てと?
最初から最後までヒールしているだけです。
というか覚える支援にヒールの上位版がないのはどういうことか。
【ミナミ】
ステはINT上げ。支援はジェネレイトかフルアタックアップ。
メインアタッカー。味方キャラで最も安定してダメージを与えられます。
攻撃力UPバフをかけてから奥義するとかなりの威力となります。
【トワ】
ステはSTR上げ。VITを上げても大して変わりません。
支援は何でもいい――というか、何も使えません。
支援技2つと奥義が防御UPとなっていますが、このゲームの防御UPバフは対して効果がありません。
しかも奥義の全体防御UPはキキが消費50で使えるし。
ヒールを覚えますが、回復量が全く足らず、敵の一回の攻撃より回復量が少ないです。
最後には攻撃UPバフを覚えますが、自分の攻撃力だけ上昇させるってどういうことか。
スタッフはトワが嫌いなのかと疑うぐらい一番使えないキャラになっています。
【キキ】
最初はSTR上げ。LV30で全体回復のヒールオールを覚えるのでそれからはINT上げ。
支援は最初は勇者の伝令・改。ヒールオールを覚えたらそちらに切り替えます。
消費50で全体攻撃UPに、消費30で全体回復と支援が一番使えるキャラです。
少しはトワに分けてあげて……。
第5章の最後でヒロイン別のクエストを選ぶと、そこからヒロイン個別の第6章が始まります。
第5章で選ぶことができるのはそれまでにヒロインクエストを全部クリアしたヒロインだけです。
第6章が解放されたヒロインだけが最終武器と、新しい防具を購入できるようになります。
一人選んだ後も第5章で別のヒロインを選択できるので、こだわりがなければ全員選んで最終武器を解放しましょう。
と思いましたが、どうやら選択したヒロインによって敵の強さが変わり、上から下の順でどんどん強くなります。
おそらく、この時点ではエーコ、キリカルートぐらいしか勝てないと思います。
あとは第6章を進めて強くなってから、他のヒロインを選択しましょう。
FANZA
駿河屋
